• 朝発日帰り
  • クリップリストに追加 クリップリストを見る

【東京発】茨城の食と秋の夜空に匠たちの技術を観賞!「第93回土浦全国花火競技大会」観覧席無し

3連休の初日11/2(土)に開催!全国の煙火業者が土浦の秋の夜空に、この日のために1年掛けて用意した自慢の花火を披露し技を競い合う、日本三大花火大会のひとつ!最も優秀な煙火業者には内閣総理大臣賞が授与されます!2023年オープンした「道の駅常総」、筑波ハムの直売所「つくば陣屋」でのお買い物!

  • スライドレフト
  • スライドライト

こだわり条件

  • 花火

ツアーコード:219-2213-900010

設定期間: 2024年11月02日 ~ 2024年11月02日

【基本料金】0 円/大人1名様あたり

おすすめツアーポイント!

  • 第91回土浦全国花火競技大会のダイジェスト動画

  • 常総市長が道の駅常総を紹介!

イメージ

★日本三大花火大会の一つをバスで見に行こう!
★約2万発の花火が秋の夜空を150分にわたり堪能
★観賞席なしプランなので各自自由に花火を観賞♪
★11月の三連休の初日11/2(土)に開催!
★真夏の花火と違い心地よい気候で観賞可能!
★会場から比較的近い「土浦児童相談所」でバスを乗降可能!

◎朝出発で、花火以外に茨城の食も堪能!
◎安心のドライバー2名で運行!

イメージ

(イメージ)

★第93回土浦全国花火競技大会

大正14年から続く歴史ある日本の三大花火大会のひとつ。土浦の特徴は全国から煙火業者約がこの地に集い、この大会の為に用意したオリジナルの花火を披露します。中でも速射連発の「スターマインの部」は有名で、数百発の花火を絶妙なタイミングと多彩な変化で秋の夜空を彩ります。発色や煙火の開き方形を審査する「10号玉の部」、独創的なアイデアや新しい技術を競う「創造花火の部」の構成となっています。各部門の優勝者の中から煙火技術の向上に貢献し、観る人に感動を与えた最も優秀な花火師に内閣総理大臣賞が授与されます。

当日の花火の見方が変わる「3部門の競技の審査のポイント」
「スターマインの部」
色彩や鮮明度の良さはもちろんのこと、打ち上げのリズムと間が大切です。一般的には、小気味よく始まり、次第に盛り上がって最後は一斉に打ち上げるという構成が多く見られますが、最近では、静かに余韻を残しながら終えるような作品もあります。
また、音楽を使用するときは、曲のイメージと打ち上げのタイミングが合っていることがポイントになります。

「10号玉の部」
作品と玉名が合っていることや菊型花火の場合は親星・芯星ともに正円を描いていること、星の配列や鮮明度が優れていることなどがポイントになります。また、高度な技術を要する多重芯(三重芯以上)が良く出た場合や曲導の良いものは評価が上がります。

「創造花火の部」
打ち上げのタイミングや星の配色・鮮明度、多彩な変化を持たせることがポイントになります。
また、創作性が重要で、独創的なアイデアや新しい技術に対して高い評価が与えられます。

イメージ

「第93回土浦全国花火競技大会」
開催日時:2024年11/2(土)17:30頃~20:00頃予定
開催場所:土浦市佐野子地内桜川畔(学園大橋付近)
競技種目
(1)スターマインの部
(2)10号玉の部
(3)創造花火の部

余興花火(予定)
(1)レクチャー花火
(2)花火師登場
(3)広告櫓仕掛花火
(4)ワイドスターマイン「土浦花火づくし」
(5)エンディング花火

イメージ

<現地解散・集合場所:土浦児童相談所>

●ツアー出発前(前日)までに花火大会の中止・順延が決定した場合は、ツアーは中止となります。その場合は弊社より代表者様にご連絡いたします。また、現地の中止の判断が当日となり、やむを得ず中止のご連絡が当日の朝となる場合がございます。ツアー出発後の場合は、代替観光地へご案内させていただき、ツアーを運行する場合がございます。ツアー出発後の、延期・中止に伴う旅行代金の返金はございません。予めご了承ください。
●当コースは当日の混雑を鑑み、行程に余裕をもたせています。この為、花火大会会場で待ち時間が発生することもございます。
●駐車場から花火大会の観覧席まで、約30~40分程歩いていただきます。(土浦児童相談所から徒歩)
●観覧席は禁煙、イス・テーブル・三脚の持ち込みは不可です。

◆お持ちいただくと便利な物
帽子・上着・懐中電灯・雨ガッパ(観覧席での傘使用不可)・ウェットティッシュ・ポケットティッシュ(仮設WCの為)があると便利です。

イメージ

<観覧席無しプラン>
こちらのプランは観覧席無し(バスのみ)のプランとなります。各自観覧席ごご用意くださいます様お願い申し上げます。
8/26(月)10:00~抽選販売予定

<無料席の情報>
こちらのプランは観覧席無し(バスのみ)のプランとなります。昨年2023年の自由席の情報です。
コチラ本年度は各自でお調べください。

イメージ

つくば陣屋(イメージ)

<筑波ハム直売所「つくば陣屋」>
「常陸の輝き」は、茨城県の養豚関係者が満を持して、お届けする新たなブランド豚肉で、やわらかく、滑らかな食味で旨味・香りの良い肉質を実現。茨城ハムでは「常陸の輝き」を使用したハム・ソーセージ・ベーコン、京鴨をつかったくん製・国産鶏のスモークチキンやシャルキュトリ等の食肉製品を販売。「つくば陣屋」はそんな茨城ハムの直売所で、自慢のハムやベーコン、ソーセージを使ったサンドイッチやピザが食べられるカフェ、豚の腸内環境の改善を考えたことから生まれた「オリジナルヨーグルト」を販売。近隣農家から直送の新鮮お野菜が並ぶ産直コーナーもあります。

イメージ

道の駅常総(イメージ)

<県内・常総の食を集めた「道の駅常総」>
2023年に4月にオープン。常総の食材と「生産量1位を誇る農産物」の宝庫である茨城県全域の食材も集めた笑顔が集う食のテーマパーク。花火時のおともに地産地消のお菓子、おつまみを揃えて茨城を感じてみましょう。
メロンのおいしさをたっぷり詰め込んだ焼きたてパンを楽しむ「ぼくとメロンとベーカリー」、お芋の美味しさをより味わえる「芋とわ」、たまごのさまざまな美味しさを届け、みんなが笑顔になれるたまご専門店「TAMAGOYA 常総ハウス」、お土産に!ご自宅用に「物販コーナー」、レストランなど併設し、人と食をむすぶ、魅力発信の基地的存在です。

茨城県産のさつまいもをカラッと揚げ、食感の良い極細にカットし、甘い黄金蜜をたっぷり絡めた芋けんぴは人気で、ものの数分で完売してしまいます。10:30、11:30、12:30~販売開始。

  • イメージ

    茨城の食と花火を堪能(イメージ)

  • イメージ

    イメージ

  • イメージ

    イメージ

料金・空室確認(予約)

ツアー設定期間:2024/11/02~2024/11/02

ご予約はご希望の出発日をクリックして次画面にお進みください。

:余裕あり   在庫数1-9:残りわずか   :お問合せ   ×:完売   :受付終了
:リクエスト受付(受付完了後、弊社より予約の可否をご連絡いたします。)

こども旅行代金閉じる

こどもお一人様あたり詳細は次画面でご確認ください。

(単位:円)

こども
クリックしていただくと、こども基本代金(小人・幼児)をご確認いただけます。
表示がない(クリックできない)場合はこども基本代金の設定がございません。

※お申し込みはご希望日の○印・実数などをクリックするとお申込み画面へ進みます。予約センターにてお電話でも承ります。

基本スケジュール

日数 行程 食事条件
1日目 東京駅八重洲南口 鍛冶橋駐車場(10:00出発)
      ↓
道の駅常総(11:00~11:45)滞在時間45分
      ↓
つくば陣屋(12:00~13:00)滞在時間60分
      ↓
土浦児童相談所(14:00~14:30着予定)
〒300-0812 茨城県土浦市下高津3丁目14番5号
各自花火会場へ移動(徒歩30~40分位)
「第93回土浦全国花火競技大会」17:30~20:00
      ↓
東京駅(23:00~23:30頃着)
※駐車場(土浦児童相談所)から花火大会会場間は、徒歩にて片道約30~40分程度の徒歩移動となります。(混雑状況により時間は変動する場合がございます。)
※花火会場では自由行動となります。
※本ツアーは、帰着時間が夜中になります。鉄道やバスなどの公共交通機関は運行していない時間帯の為、自宅までの交通手段を確保の上、ご参加下さい。
朝:×
昼:×
夕:×

旅行条件

旅行日数 0泊1日
最少催行人数 25人
添乗員 同行しません
利用交通機関 バス 利用
食事回数 朝食:0回 / 昼食:0回 / 夕食:0回
その他 ■利用バス会社:当社契約バス会社
※当社契約バス会社については、【オリオンツアー契約バス会社】をご覧ください。

※子供料金:大人と同額
※3歳未満のお子様はご参加いただけません。
※【催行決定】が表示されていないツアーの催行は未定です。
※最少催行人員に満たない場合は、出発の7日前迄にメール・お電話にて催行中止のご連絡をさせて頂きます。


◆乗車券や最終日程表等、事前の発送物はございません。
◆国および地方自治体等の要請により、やむを得ず花火が中止、または内容の変更が生じる場合がございます。
◆交通機関の遅延等による不参加も取消料の対象となります。
◆道路渋滞、悪天候等によりコース内容が変更になり、現地滞在時間や帰着時間が大幅に変更となる場合がございます。
◆本ツアーは、帰着時間が夜中になります。鉄道やバスなどの公共交通機関は運行していない時間帯の為、自宅までの交通手段を確保の上、ご参加下さい。
◆ご参加人数によりバス座席が相席となる場合がございます(男女相席をお願いする場合がございます)。
◆バスにトイレは付いておりません(道中休憩を挟みます)。
◆バスの座席は、当社にて決定させて頂きます。
◆バス座席のリクライニングは、後方のお客様へご配慮をお願い致します。
◆バス車内では、大声での会話はご遠慮ください。周りのお客様へのご配慮をお願いいたします。

その他

▲ページトップへ