• 朝発日帰り
  • クリップリストに追加 クリップリストに追加済み クリップリストを見る

11/17オリオンツアー外はパリッ中はフワッと新鮮なうなぎと自社栽培のコシヒカリを使用したこだわりの東海名物ひつまぶしの昼食と4,000本のもみじが彩る香嵐渓の紅葉を見に行く日帰りバスツアー

オリオンツアーこだわりのひつまぶしの昼食と香嵐渓の紅葉を見に行く日帰りバスツアー108枚の四季折々の草花が描かれた天井画が美しい松平東照宮にも立ち寄ります。

  • スライドレフト
  • スライドライト

こだわり条件

  • グルメ
  • 神社・仏閣
  • 紅葉

ツアーコード:444-2400-000023

設定期間: 2024年11月17日 ~ 2024年11月17日

【基本料金】0 円/大人1名様あたり

おすすめツアーポイント!

イメージ

香嵐渓・待月橋 画像提供(C)ツーリズムとよた

全国屈指の紅葉の名所"香嵐渓"
香嵐渓のもみじは今から400年前、香積寺11世の三栄和尚が経を唱えながら植えたのが始まりで長い間“香積寺のもみじ”と呼ばれていました。昭和5(1930)年大阪毎日新聞の本山彦一社長により香積寺の「香」、巴川をわたる爽涼とした嵐気の「嵐」から“香嵐渓”と名付けられました。
全国にその名を知られる紅葉の名所!約4,000本と言われるモミジの紅葉の一番の見ごろの時期となる11月には毎年、もみじまつりが開催されます。


香嵐渓のシンボル待月橋(たいげつきょう)
待月橋は、巴川(ともえがわ)の対岸を渡す色鮮やかな香嵐渓の象徴、赤い橋です。
橋の上に立てば、両手に紅葉が広がる絶景が楽しめます。水辺から見上げるアングルはフォトスポットとしてもオススメです。

イメージ

ひつまぶし 昼食イメージ 

こだわりのひつまぶしの昼食付き
生きたままの鰻を注文が入ってからさばくスタイルで、新鮮な鰻の風味を引き出すこだわりの調理法です。タレは半世紀前の創業時より継ぎ足し使っている秘伝の自家製タレ。鰻とご飯の間に入って両者を美味しく結びつけ味の要になっています。
炭は備長炭にこだわり強い風で火を煽り、強火で一気に焼き上げています。
外は「パリッ」、中は「フワッ」と仕上がるこだわりの鰻をお楽しみ下さい。
お米は専用の田んぼで栽培されたコシヒカリを使用しています。新米のおいしさを保つため 温度管理のされた専用の倉庫にて保存しております。
いつでもツヤツヤのご飯でこだわりの鰻をよりいっそう美味しく召し上がっていただけます。
【ひつまぶしのお召し上がり方】
一膳目はそのまま、二膳目は薬味をのせて、三膳目はだし汁をかけてお召し上がりください。
東海地方名物の「ひつまぶし」は肝吸いなどとセットでご提供いたします。

イメージ

松平東照宮 画像提供(C)ツーリズムとよた

松平(徳川)氏発祥の地の"松平東照宮"

松平郷にある松平東照宮は、徳川家康と、松平氏の始祖・松平親氏を祀る神社。2015年に徳川家康公400年祭メモリアル事業として、安藤則義氏が2年の月日をかけ、漆絵の天井画を施しました。108枚の漆絵は松平で見られる季節の草花が描かれ、観る者を魅了する壮麗さです。また、境内には家康公も産湯として用いたと言われる「産湯の井戸」があり歴史に思いをはせる空間です。

  • イメージ

  • イメージ

  • イメージ

料金・空室確認(予約)

ツアー設定期間:2024/11/17~2024/11/17

ご予約はご希望の出発日をクリックして次画面にお進みください。

:余裕あり   在庫数1-9:残りわずか   :お問合せ   ×:完売   :受付終了
:リクエスト受付(受付完了後、弊社より予約の可否をご連絡いたします。)

こども旅行代金閉じる

こどもお一人様あたり詳細は次画面でご確認ください。

(単位:円)

こども
クリックしていただくと、こども基本代金(小人・幼児)をご確認いただけます。
表示がない(クリックできない)場合はこども基本代金の設定がございません。

※お申し込みはご希望日の○印・実数などをクリックするとお申込み画面へ進みます。予約センターにてお電話でも承ります。

基本スケジュール

日数 行程 食事条件
1日目 JR名古屋駅西側 太閤通口広場 (エスカE15出口前)(8:10集合8:30出発)    
 ↓
松平東照宮
 ↓
ひつまぶしの昼食
 ↓
香嵐渓
 ↓
名古屋駅西口17:30頃着

道路状況により滞在時間・到着時間が変わる場合があります。
※昼食は11:30開始予定です。

朝:×
昼:〇
夕:×

旅行条件

旅行日数 0泊1日
最少催行人数 25人
添乗員 同行します
バスガイド:なし
利用交通機関 バス 利用
食事回数 朝食:0回 / 昼食:1回 / 夕食:0回
その他 ■利用バス会社:東海特殊観光サービス他契約貸切バス会社
※最少催行人員に満たない場合は出発の7日前迄にメール・お電話・書面等にて催行中止のご連絡をさせていただきます。
※当日緊急連絡先090-2947-6677出発の30分前より繋がります。
◆乗車券や最終日程表の事前の郵送物はございません。
◆道路渋滞、悪天候等によりコース内容が変更になる場合がございます。
◆ご参加人数によりバス座席が相席となる場合がございます。(男女相席をお願いする場合がございます。)
◆道路渋滞等により現地滞在時間や帰着時間が大幅に変更になる場合がございます。
◆万一到着が遅れタクシー利用もしくは、宿泊しなければならない事態が生じても当社は一切その請求には応じられません。
◆バス車内は禁煙となります。
◆バスにトイレ・コンセントはついておりません。
◆お忘れ物の保管期間は、ご旅行終了後2週間(食料品は3日)とさせていただきます。予めご了承ください
◆バスの座席は当社にて決定させていただきます。
◆登録は、代表者の携帯番号を入力してください。
◆大声での会話はお控えください。
◆バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願い致します。

その他

▲ページトップへ